コックテールの焼きカレー

以前、めかりのコスプレを撮影させていただいた時に、その中の地元の方からコックテールの焼きカレーが好きだというお話をうかがいました。

それで、この夏、焼きカレーを食べにコックテールに行ってみました。

場所は、銀天街のひとつ山側の通りで、ふだんはほとんど通ったことがないので、ちょっとした探検気分。

と言っても、レトロ横町を通って銀天街を抜け、次の通りを右に曲がったらすぐ見つかると思います。

私が着いたときには、ちょうど観光客のカップルさんが「あった、ここだ!」と言って自転車から降りて中に入るところでした。たぶん、レンタサイクルでしょうね。

お店の看板には、「ビアハウス コックテール」と書いてあったり(上の看板)、「洋風居酒屋 コックテール」(下の看板)と書いてあったりします。どちらも当てはまるのでしょうね。

店内は意外なほど広く、とても居心地の良い空間でした。古い店だと思うのですが、清潔な感じで華やかさと、お洒落な感じがしました。

写真の奥の方には、半個室の空間があるようです。

右手はカウンターになっていて、お酒の瓶がたくさん置かれていました。

瓶がさかさまになっていたので、理由を聞いてみると、下に蛇口があってひねるとお酒が出てくるそうです。

そして、これが焼きカレーです。焼きカレーの定番どおりの作り方で、チーズがたっぷりかかっていて真ん中には卵、そして冷めないように器ごと熱くなっていました。

下のご飯は、白ご飯ではなくカレーが混ぜ込んであるタイプでした。

食べてみると、それほど辛くはなく、どちらかというと家庭的な感じでした。激辛料理が苦手な方も、たぶん大丈夫な味付けだと思います。

いただきながらお店の女将さんに、いろいろ興味深い話も聞かせていただいたのですが、今回は割愛することに・・・・。

さて、お店を出るときに、女将さんだけでなく料理を作ってくれたご主人まで挨拶に出てこられました。これは、今まで焼きカレーを食べたお店では初めてのことです。

気さくな女将さんといい、ご主人といい、店のインテリアといい、とても居心地がいいお店でした。

そういえば以前、銀天街の丸三本店に入ったときに、お客の心をガッチリつかんで放さないというお仕事ぶりを感じたのですが、このコックテールさんもそんな印象を受けました。

たぶん、夜はお酒を飲みに来るお客さんが多いのでしょうし、地元の方が好きだと言われたのも頷けるお店でした。

ところで、コックテールは「焼きカレーマップ」には掲載されていないお店です。でも、なぜ観光客が訪れるのでしょうか?

実は、るるぶなどの観光情報誌を読んだときにその理由がわかりました。幾つかの情報誌にこのコックテールが掲載されています。ここは、ちょっとした有名店なのでしょうね。

喫茶リバーの焼カレー

今まで食べたことのない焼きカレーを食べてみたい。

そんなことを思いつつ、ぶらぶら街を歩いて喫茶リバーに行ってみた。

レトロな門司港にあって、レトロなたたずまい。

写真の右上に「旅館 志福」という看板があるが、この店は旅館に併設されている飲食店らしい。

店の前にはメニュー表の看板が出ている。中に入ると、何組かの客が食事をしていた。ちょうど窓際の席が空いていたのでそちらに座ってメニュー表を眺めてみた。

焼きカレーは、いろいろな種類があるようだ。

焼きカレー、キムチ入り焼きカレー、マカロニ入りスープ風焼きカレーそれにハンバーグ入りとかハンバーグとキムチとが両方入ったのとか。さらに、それぞれに「単品」「サラダ付き」「サラダとドリンク付き」とがあって、どれにしようかな?状態である。

で、結局、シンプルに焼きカレーがいいだろうと、それを注文した。

できあがるまで窓の外の景色を眺めていると、たくさんの高校生が歩いて駅の方に向かっている。そういえば、この街で制服姿の高校生を見るのはあまりないなぁ、そんなことを思いながら待っていると、ほどなく料理が運ばれてきた。

いや、正確には僕のところにではなく、近くに座っていた二人組の女性客のテーブルにだけれど。その料理は、グラタン皿に盛りつけられていて、トッピングされた卵焼きの黄色がとても鮮やかだった。

何の料理だろう?と思っていたら、

「器が熱くなっておりますのでお気を付けください」

という女将の声と共に、同じような料理が運ばれてきた。どうやら、先ほどの料理は「焼きカレー」だったようだ(苦笑)。

間近で見ると、なんだか一面に牛乳がかかっていて、ちょっと驚いた!

いや、たぶんこれは、生クリームなのだろう。一口すくって食べてみると、なかなか濃厚な味だった。なんだか、以前、小倉の魚町の店で食べたビーフストロガノフを思い出した。あの時の料理も生クリームがふんだんに使ってあったっけ・・・。

味付けはほどよい感じで、それほど辛さが強くないので、激辛料理が苦手な人でも大丈夫だと思う。生クリームの下のカレーとご飯は、ごはんにルーをからめて混ぜ合わせた感じだった。

それにしても・・・食べながら「これって焼きカレーなの?」と思ってしまった・・・。

今まで食べたどの焼きカレーにも似ていない。これはこれでアリだと思うのだけど、なんだか別の料理のような気がしてきた。

さて、お店を出ると、道に二本の幟(のぼり)が立っていた。それには、こう書かれてあった。

 「リバーオリジナル焼カレー」

なるほど、これは喫茶リバーのオリジナル料理、オリジナルの焼カレーだったのだ!

なんとなく納得した僕は、「やっぱり焼きカレーはバラエティ豊かだな」と思ったのだった。

門司港エリアには、焼きカレーが食べられる店が30店くらいあると思うが、それぞれに工夫が凝らしてあって面白い。しかも、それぞれの店で「進化」していたりするからネ。これだから焼きカレーの食べ歩きは楽しかったりする。

この日、僕が最初に思っていた「今まで食べたことのない焼きカレーが食べてみたい」というのは100%かなったことだし、めでたしめでたしである。

焼きカレーフェア-8-ら・むゑっと

ノーフォーク広場にある「ら・むゑっと」で焼きカレーをいただきました。

建物は、ちょっと年季が入ったレトロな感じですが、店内は大変落ち着いて綺麗なインテリアです。

前回訪れた時と同じ席に座って、焼きカレーチケットを出しました。 

 

そして、こちらがチケットでのハーフサイズの焼きカレーです。

ハーフとはいいながら、けっこうなボリュームで他のものも食べていたので、ちょっと苦しい思いをしながらいただきました。

器はもちろんアツアツに焼けていて、中の焼きカレーもぐつぐつ煮えています。

三井倶楽部と同じ感じなのかな、と思っていましたが、中に入っているものは違いました。
(ら・むゑっとは三井倶楽部と同系列)

中に入っていた具は、タコ、エビ、そして河豚のミニ天ぷららしきものが入っていました。
他にも、魚介類が入っていたかもしれません。
エビは、小エビではなく、たぶんレギュラーサイズの焼きカレーと同じものが入っていたのではないかと思います。

感心したのがお冷やが入っているコップで、陶器のお洒落なコップは、よく冷やされていました。

お腹一杯になって、帰りに焼きカレーの具のことをおききすると、やっぱり河豚が入っているそうです。
かなりお値打ちなハーフサイズ焼きカレーでした。

ノーフォーク広場は、門司港駅からはちょっと距離がありますが、トロッコ列車の駅がすぐ近くにありますからそちらで降りて訪れるといいかもしれません。

ただ、営業日については不定休ということでした。

焼きカレーフェア-7-海峡ダイニング

港ハウス2階にあるレストラン海峡ダイニングに行ってきました。

お店の中に入ると、思ったより広いフロアです。

ウエイトレスさんの制服は、門司港レトロを連想させる衣装でいい感じでした。

私は、窓際の席に座ったのですが、門司港ホテルや遊覧船が見える場所で、景色を楽しみながら食事ができました。

そして、これが焼きカレーチケットでいただけるハーフサイズの焼きカレーです。

小さくても器は凝っていて、量も女性にはちょうどいいかなと思うくらいでした。

レジで料金をお支払いするときに、焼きカレーフェアの印象をきかれました。

いろいろなお店で味わえて、なかなか美味しい企画だと思いました・・・そんなことをお答えしたような気がします。

そういえば焼きカレーって、お店ごとの個性がありますね!

焼きカレーフェア-6-王様のたまご

門司港駅の近くにある「王様のたまご」です。確か、前は別の名前のお店でしたっけ?

以前来たときはここから入ったのですが・・・・ドアか開かない!

ちょっと迷ったのですが、何とか入ることができました。
入口の位置ですが、画面で説明すると右側の方に移動していました。

だけど、戸惑ったのは私だけではないようです。
私の後から来られた方たちも、同じようにされていましたから・・・・。

今回は焼きカレーチケットのハーフ焼きカレーです。

熱々の焼きカレー、良い焦げ具合ですね。

こちらのスパイスで辛さを自分好みに調節するようです。

今回は使わなかったですが、何が調合してあるのかかなり気になりました。

なお、お店の場所は前回レポートしたマーメイドカフェのお隣です。

焼きカレーチケットを手に、どちらにしようか考え中の方をちらほら見かけました。

焼きカレーフェア-5-マーメイドカフェ

門司港駅近くにあるマーメイドカフェに行ってきました。

今回は2回目の訪問です。

行ったのは3時頃だったので、さほどお客さんは多くなく、ゆっくりできました。

私たちの他にも、何人か焼きカレーチケットを使って食事をしている人がいました。、また普通の焼きカレーセットを食べている人や年輩のカップルなど、数組のお客が食事中。

しばらく待って、焼きカレーが出てきました。

「熱いのでお気を付けください」の一言に、よく見ると周りのカレーがぐつぐつとよく焼けていました。

野菜がトッピングしてあって、手前にトマト、中央はごぼうかな?奥の方にあるのはブロッコリーにカリフラワーでした。

ここの焼きカレーは、卵の表面は十分焼けていて、スプーンを入れるととろりと黄身が出てきました。それに、チーズがとても美味しく、熱々のところをふーふー吹きながらいただきました。

食べながらふと、地元産の夏野菜を使ったら焼きカレーがもっと美味しくなるかも~なんて思いました。

焼きカレーフェアーが終わっても、また食べに行きたい焼きカレーでした。

焼きカレーフェア(第5回 2011年)

焼きカレーフェアが、6月5日(日)から7月15日(金)の間、門司港で行われています。

内容は、「食べ歩きチケット」を購入して3店舗の焼きカレーを食べよう、といったところでしょうね。

「食べ歩きチケット」は1500円で、ハーフサイズの焼きカレーが3食食べられるというもの。
昨年までは、食べ終わった後、投票があって1位の店が決まっていました。
でも、今年は投票はなくなっていて、食べ終わった後のチケットは抽選会の応募券として使えるというものになっています。

抽選で当たるのは、次の品々となっていました。

  「門司港ホテル スイートルーム ペア宿泊券」

  「まんねん亀」(地元の有名店)の1万円のとらふぐちりセット

  その他 グラタン皿やマグカップなどの焼きカレーグッズ 

また、食べ歩きができる参加店舗は、以下のとおりです。

  アミーゴ(カラオケレストラン)  今年度のハーフサイズ焼きカレー(公式ブログ)

  海峡ふくステージ 焼きカレーフェア-4-海峡ふくステージ

  天正(食事処・酒処)

  BEAR FRUITS 焼きカレーフェア-1-ベアフルーツ

  陽のあたる場所 焼きカレーフェア-2-陽のあたる場所

  ル・カフェ

  伽哩本舗 伽哩本舗(かりーほんぽ)

  マーメイドカフェ 焼きカレーフェア-5-マーメイドカフェ  

  王様のたまご 焼きカレーフェア-6-王様のたまご 

  ポルトーネ(門司港ホテル) 門司港ホテルの焼きカレー

  三井倶楽部 三井倶楽部の焼きカレー

  ドルチェ(手作りケーキとカレーの店) ドルチェの焼きカレー

  オッテゴーナ(イタリアンレストラン 船溜まりの船の中)

  門司港地ビール工房  昨年度のハーフサイズ焼きカレー(公式ブログ)

  海峡ダイニング(港ハウス2F) 焼きカレーフェア-7-海峡ダイニング

  プリンセスピピ 焼きカレーフェア-3-プリンセスピピ

  リバー(軽食・喫茶)

  海人(海鮮処)

  六曜館GIG

  AL-AL あるある AL-AL(あるある)の焼きカレー

  ベル

  こがねむし

  ら・むゑっと 焼きカレーフェア-8-ら・むゑっと

  めかり(めかり山荘)

焼きカレーアラカルト

このブログのアクセス解析を眺めていたら、こんなフレーズが飛び込んできた。

 White焼きカレー

えっ、ホワイト焼きカレー!?

何度も門司港へは行っているけど、White焼きカレーなるものは見たことも聞いたこともない。
それで、検索してみると、ニッスイから販売されている冷凍食品だと分かった。

 White焼きカレー

ニッスイのサイトによると、「ココナッツミルクの風味豊かなカレーソースをバターライスにかけ、チーズを加えて焼き上げました」とのこと。
調理方法は、「電子レンジであたためてお召しあがりください」と記述されていた。

以前から、ニッスイが冷凍食品の焼きカレーを販売していたのは知っていたが、門司港でも見かけたことがないWhite焼きカレーが販売されていたとは!

さらに調べると、こんなものも見つけた。

 Black焼きカレー

ホワイトがあればブラックもということで、なんと、ブラック焼きカレーである。
こちらも、ニッスイの冷凍食品。
「こだわりのスパイスを加えたカレーソースをターメリックライスにかけ、ドライオニオン・チーズをトッピングしてこんがりと焼き上げました」
「スパイシーでコクのあるパンチのきいた味付けです」と説明されていた。

まあブラックカレーそのものは、一般的だと思うし、レトルト食品でも普通に販売されている。
カレー好きには案外ウケると思うなぁ、と思いつつさらに調べてみると、次なる発見が!

 オム焼きカレー

これ、焼きカレーと卵のとりあわせなので、良いかも。
「ターメリックライスに、コクのあるえびクリームカレーソースをかけ、とろーりたまご・えび・チーズを加えて焼き上げました」ということなので、なんだか期待大!

そういえば、喫茶店こがねむしに、そんなメニューがあったかも。
いや、あれは、オムレツカレーというのだったかな?

 「門司港ホテル」監修 焼きカレー

そしてこれが、たぶんニッスイの冷凍食品として、最初に販売開始された焼きカレー。
「ターメリックライスにコクのあるカレーソース・ホワイトソースをかけ、チーズをトッピングしてこんがり焼き上げました」という説明だ。

ということで、ニッスイの冷凍食品だけで、これだけのバリエーション。
他のメーカーのもあわせると、どれだけあるのやら。

また、門司で焼きカレーをメニューに載せている店もたくさんある。
駅の観光案内所で手に入るパンフレットに掲載された店だけでも20店を越えていた。

さらに、焼きカレーを最初に出したであろう店などパンフレットに掲載していない店もいくつか。
また門司港を訪れて、いろんな焼きカレーを食べたくなった。

焼きカレーフェア-4-海峡ふくステージ

フラダンスの先生から、海峡ドラマシップ5階にあるレストランのことをお聞きしました。
それで、夕方になってそのレストラン-海峡ふくステージ-に行ってみました。

 

少し値段が高そうなイメージでしたので、今まで行ったことがないお店です。

店の中に入ると、ロマンスグレーの男性スタッフにチケットを見せました。

「今、お席空いていますので、お好きな席にどうぞ」

と、案内されました。それで、窓際の眺めがいい席に座りました。

出てきた焼きカレーは、ハーフサイズというよりも、立派な定食のようです。

焼きカレーには、半分に切った「ふぐフライ」が付いていました。

作り置きではなく、揚げたてです。 

それら、サラダとミニデザートまで付いていて、ちょっとした驚きでした。

窓からは夕日が見えましたが、あいにくの曇り空。

撮影をしていると、

「写されるのでしたら、あちらのテラスに出られますよ」

と、さきほどの男性が声をかけてくださいました。

次回は、ぜひ夕焼けを撮影したいと思ったお店です。

※お店の名前にあるように、この辺りでは、「ふぐ」のことを「ふく」と表現します。たぶん、「ふく」と「福」をかけているんだと思います。

AL-AL(あるある)の焼きカレー

銀天街について調べて以来、すっかり栄町銀天街が好きになった僕は、土曜日にぶらっと通りを歩いてみた。以前、日曜日に訪れた時には、シャッターが閉まっていた店が多かったものの、土曜日となるとオープンしているところが多い。たぶん、生活に密着した商店街だからかな?などと歩いていると、「AL-AL」というお店があった。

どうやらカレーの専門店のようだが、「こんな店があった?」と思いつつ、賑やかな看板に惹かれて店内に入ってみた。

思ったより明るい店内は、「船の舵」や「ヨットの写真」が飾ってあって、明るい海のイメージ。何をオーダーしようかと考えて、ここは「カレー専門店」に敬意を払って「焼きカレー」を頼むことにした。値段はよく覚えていないが、680円だったか780円だったか割とリーズナブルだったと思う。

まず、運ばれてきたのが大きな水の入ったグラス。

そういえば、水の味も悪くなかったと思う。

ほどなくして焼きカレーの登場!

お店のお姉さんが、パンフレットを示しながら説明をしてくれた。何でも、半分は「欧州カレー」で、もう半分は「インドカレー」とのこと。上に乗っかった「オニオンリング」がアクセントかな。

で、ここの焼きカレーの高ポイントなところは、よ~く焼けていること。焼き具合については、お店によって違っていたりするのだけど、僕はグツグツと焼けてるようなのが好みなのだ。

さて、食べ終わった頃にマスターから「辛さの方はどうでしたか?」と聞かれた。う~ん、個人的にはもう少~し辛いのが好きだと答えた気がする。ただ、テーブルの端には、「ガラムマサラ」がドーンと置いてあったから、そちらで十分調整できそうな気もする。

さて、今回は「焼きカレー」を紹介したのだけど、実はもっと気に入ったメニューがある!それについては、また後日。