前回の記事の続きです。

日が暮れてイルミネーションが灯った門司港レトロ。
あちらこちらで撮影が行われているようでした。

動きが面白そうだったので、声をかけて、少し離れたところから写させてもらいました。
何かライトがあればよかったのですが、前回書いたように予想外のイベントだったためそのまま撮影。

こちらは、フラッシュを使っての撮影。
後ろに写っているのは、海峡ゆめタワーと「はい!からっと横丁」の大観覧車です。
国際友好記念図書館前でライトアップされていたので、一緒に。
レイヤーの皆さん、LEDライトやらレフ版やら、本格的な準備で感心しました。

ちょうど月が出ていたので、そちらを背景にしてポーズ。
お二人は、恋人同士という設定でしょうか?

いつの間にか、すっかり夜になっていました。
静かなコスピク、イルミネーション撮影もいいもんです。
なお、今回の写真画像の幾つかは、以下のサイトにアップしました。
ご本人に限り、ご自由にご利用下さい。
http://moon.lalapa.net/
関連記事 コスプレピクニックin門司港レトロ2014冬
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)

イルミネーションを撮影しようと、レトロの街を歩いていたら、コスプレが催されているようでした。
あれっ、昼間はやってたかなと思って、きいてみると、夜のイベントとのこと。
こちらのお二人に、写真を撮らせていただきました。

NEETの文字も誇らしげな、自宅警備員さん。
いろいろポーズをとっていただいて、感謝です。

ボーカロイドのコスプレをしていたお姉さんです。
初音ミクくらいなら、なんとなく分かるのですが、
カッコイイ系の別キャラが微笑んでいる、そんな雰囲気と思いました。

国際友好記念図書館前でも、数人のレイヤーさんが撮影を楽しんでいる様子。
みんなが勢揃いしたときに、撮らせていただきました。
学園モノのコスプレなんでしょうね、明るい衣装は夜の撮影を想定してかな?
そうこうしているうちに、日がすっかり暮れてしまいました。
コスプレがあるとは知らなかったので、持っていたのはフラッシュもつけていないデジカメ。
いったん車に戻りました。
関連記事 コスプレピクニックin門司港レトロ2014冬 Part.2
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
先日、大慌てで「春」をUPしましたが、なんと「冬」がまだでした!
こちらも今日から掲載開始です。
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
最近、記事のアップがかなり遅くなるので、早めに取りかかることにしました。
ということで、今日から開催の「コスピク」です。
会場で、最初に撮影させていただいた方です。
「遠くから来られたのですか?」
「はい、北海道からです!」
何でも、この辺りにお友達がいらっしゃるからだとか。
いろいろ撮影させていただいて、この横顔がなんとなく微笑ましく感じました。
その他の写真は幾つかチョイスして別サイトへ掲載予定です。
今回は、着ぐるみの方もたくさんいらっしゃいました。
9月とはいえ、けっこう蒸し暑かったので大変だったのでは?
着ぐるみの方たちは、小さい子に手を振ったりして愛想良い方が多かったと思います。

一方ステージでは、パフォーマンス大会が開催中。
仲が良さそうな二人組ですけど、実は、直前に結成したコンビとか。

こちらも二人組のパフォーマンス。
左側でお姉さんオーラを放っているのは、MCの「くるみん」さんです。

さて、再び図書館前で美形のレイヤーさんを撮影。
後ろの照明とのコラボをねらってみました。

こちらは軽快な感じのお二人さん。
ちょっとだけ背景をぼかしてみました。

この写真からは、natuko撮影分です。
どんなシチュエーションなんだろう?

こちらは、ポケモンのキャラだそうです。
後ろの人形が、ポケットモンスターの一種かな?

あでやかな着物姿のお二人。
つけているのはカチューシャじゃなくて角かな。

海辺での撮影。
ピンクの扇が、いい味出してますね。

今日のラストは、こちらの集合写真。
たぶん、パフォーマンス大会に出場されたレイヤーさんだと思います。
人数が集まると、一段と格好良く見えますね。
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
気が付けば、明日は今年2回目となるコスプレピクニックです。
まだ「春」の記事を書いていなかったことに気が付き、大慌てで写真をUPします。

この日は、会場に着くのが遅かったのですが、「くるみん」さんがステージでMCをされていました。
もちろん、いつものように彼女もコスプレです。
ちょうどコスプレコンテストの表彰が行われていたところでした。入賞した商品は、「みくせん」ほかのようですね。

で、これがその「みくせん」です。
帰る前に、一緒に行ったnatukoが買っていました。
なんでも、初音ミクとネギは関係があるとか。

笑顔の素敵なこちらの方は、ステージやレトロハイマートをバックに撮影させていただきました。

そして、会場で見かけた「初音ミク」のコスプレイヤーさん。
バックは、海を挟んで、海峡プラザの建物です。
あっ、名刺をいただいたのでお名前を・・・「ルドラ」さんとおっしゃる方でした。

元気の良いお二人。なんだか、サッカー少年といった雰囲気です。
(ぜんぜん違っていたらゴメンなさい)
後ろの建物は、「国際友好記念図書館」です。
ぜんぜん図書館っぽくないのですけど、北九州市立の図書館なんですよ。

北九州水道100周年の記念碑の前で。
こちらのお二人は、清楚なお嬢様といった印象。

この時の撮影で、一番印象に残っているのが、この方です!
確か、コスプレピクニックのスタッフで「さやと」さんという方でした。

ノリノリでポーズを取っていただいて、楽しい撮影でした。

夕方になって、さきほどの「くるみん」さんがいらっしゃったのでモデルをお願いすると、バッチリポーズをとってくれました。さすがに魅せ方が分かってらっしゃいます!

帰り際に見かけた、常設テントのテーブルで食事(おやつかな?)をされていた3人のレイヤーさんです。
いちおう、一声かけて撮影し、掲載許可もいただいてます。
なんだかホントにピクニックされているような、いい雰囲気でした。
さて、この他にもたくさん写真があります。
遅くなりまして恐縮ですが、別サイトに掲載を開始です。
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
いつの間にか、2012年のコスピクも第一回目を終え、記事を書こうと思っていたら2011が終わっていませんでした。

この日は確か、夕方に撮影させていただいたと思うので、そんな感じの写真を幾つか・・・。
トップはこの方。ふつうの美少女のようであり、でもコスプレ会場以外ではめったにお目に掛からないかもしれない雰囲気もありで、不思議な魅力を感じさせる方でした。
後ろに偶然写ってたエリザベスが、異世界の雰囲気をUPさせていますね。

うん、何のコスプレでしょう?アメリカかヨーロッパのキュートなレストランスタッフといった感じに見えます。
ユニフォームだけでなく、小物が利いてますね。
ドキューン!!とハートを撃ち抜かれそうな感じのお姉さん。
こちらも、手に持った薔薇が決め手。
バックの高層ビルは、門司港レトロハイマートという分譲マンションです。

こちらのお二人、未来的なコスチュームと中世ヨーロッパのような衣装の取り合わせだなぁと思いました。
瞳が妖しく輝いて・・・といった雰囲気に見えます。

こちらは、前回の記事で紹介させていただいたスタッフの方です。
メイン会場でもう一度お会いすることができて、ほっとしました。
さて、上の写真の左に写っている お二人ですが、実は別の場所で撮影させていただいてました。

こちらがその写真。健康的な少年と、妖しいお姉さんといった感じですね。
この後、いろいろお話しさせていただいて、確か背比べなんかの写真も撮ったように思います。
ずいぶん遅くなりましたが、別サイトに掲載します。
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
あっという間に、2月になってしまいました。
で、気が付けば明日がコスプレピクニックの開催日です。
もしかしてと思いつつ記事をたどってみました。
すると、「2011-秋」の写真をアップしていませんでした・・・。
撮影させていただいたコスプレイヤーのみなさま、大変失礼しました。
写真は残っていたので、記憶を頼りに記事にしてみます。
この日は秋晴れのいい天気でした。
ちょうどレトロフリーマーケットが駅前噴水広場で開かれていたと思います。
門司港ホテルで朝食バイキングをいただき、外に出ると・・・

レイヤーさんらしき方を見かけて、撮影させていただきました。
確かスタッフの方だったと思います。
まだ、コスプレ衣装をつける前だったのですが、気持ちよく撮影に応じていただき感謝です。
場所は、旧大阪商船をバックに、その向こうが門司郵船ビルです。
(屋上の看板は日本郵船となっていますが)
さて、この後は、レトロ中央広場に行くとよかったのでしょうが、あいにくこの日は下関に用事があって行ってきました。
そして、門司に戻ってみると・・・

コスプレパフォーマンスが始まっていました。
ということは、午後ですね、この時間帯は。

ステージでのコスプレコンテスト。
カメラ視点でのメッセージを発表されたレイヤーさんだったと思います。

こちらは、ゲームの音楽が、実際にベースで弾けるかに挑戦されたレイヤーさん。
ビートのきいたリズムは、印象的でしたね。

大勢でのダンスは、見ごたえがありました。
今回のコスプレイベントでも出演されると期待しています!

気持ちよく歌われていたレイヤーさん。
このあと、音楽に合わせて力いっぱいシャウト!

こちらも体を大きく揺らしながら熱唱されていたレイヤーさん兼審査員の女性。
バックの女性は、レトロの魔女こと「くるみん」さんですね。

さて、審査が終わって各種の表彰タイム。
優勝商品は、「お好きな衣装プレゼント」でした。
ステージイベント後の写真については、記事をあらためて掲載の予定です。
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
10月の最後の土曜日、門司港駅前でこんな集団を見かけました。


「あの出で立ちはハロウィンの仮装だ!面白い~♪」

門司港駅をバックにパチリ!

後ろ姿を見ると、「昭和レトロ館」のロゴが入っています。
ちゃんと読めるように並んで歩き去っていくるあたり、心憎い演出ですね。

夢中で写真を撮っていたら・・・・振り向きざまにピース!
若者らしいノリの良さに乾杯です。
門司港駅での用事を済ませたら栄町銀天街にある「昭和レトロ館」に行きました。
以前来たときとは館内の配置が変わっています。
「去年はここでハロウィンパーティーがあって楽しかったのに・・・・」
今年もハロウィンを期待していたので残念な気持ちで眺めました。
来年こそはここで再びハロウィンを~どうでしょうか?
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011年7月30日にコスプレピクニックin門司港レトロ5.5がありました。
「この暑い夏に、レイヤーさん大変じゃないのかな?」
そんな心配をしていた私ですが、夕方からで「なるほど~」
この日は「やまぎんレトロライン潮風号」の「納涼列車」が走っていました。
レイヤーさん、潮風号でめかり公園にご到着です。

潮風号から降りてきた所を激写!(笑)
めかり公園のシンボル?「ピンクのたこ」の方へ向かわれました。

途中で出会ったお子様と、フレンドリーに握手。

集合写真を撮る際に私も一緒に撮影させていただきました。
この時にレイヤーさんたちのカメラを預かって、何回もシャッターをカシャッ。

慌ただしく潮風号に乗り、めかり公園を後にしました。
「レトロ中央広場で、またお会いしましょう~♪」

港プラザの前で妖艶なムードのお二人を撮影。

「あっ、美味しそう♪」
仲良くソフトを食べている3人を撮影させていただきました。

夕日を浴びて微笑むサトシ君(JJ撮影)。バックは、国際友好記念図書館です。
そういえば、この夏の馬関まつりでは松本梨香さんが来られましたね~。
カモンワーフでのライブを聴きました。

地ビール工房の前では、美味しそうに麦酒を飲んでるお姉さん(JJ撮影)。
夕日の似合う街「門司港レトロ」では、ただいま(2011-9)「サンセットフォトコンテスト」開催中です。
関連記事 コスプレピクニックin門司港レトロ-2011-春-part1 群がるカメラマンたち
|
カテゴリー:
イベントレポート
,
コスプレ
▲ページの上へ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)